top of page
日常での気づき、イベントやアーティストについて触れた日々のメモです。
検索

2021年7月29日読了時間: 1分
堂前守人陶作品をご自宅で。
6月「日めくりの器」展の作品をご覧いただけるのもあとわずかとなりました。 一気にご紹介します。 プライス、サイズなどご興味ありましたら、お問い合わせを! お使いいただけるとその良さと、使い勝手がお分かりいただけるのではないでしょうか。 (既に販売済みのものも含まれております)

2021年6月27日読了時間: 1分
③堂前守人 よこがお
プロフィールをなぞるといろんな場所で生活をしてこられたことがわかります。そういえば「(子育てに関して)一度は海外の経験をしてほしい」と言われていました。 はこだて工芸舎ほか、はこだて工芸舎SAPPOROを運営される経営者でもある堂前さん。函館の方の礎でもある梅津商店跡の活用...

2021年6月26日読了時間: 1分
②堂前守人 大きな鉢もの
新しいアイテムがギャラリーに並ぶのは、毎度気分が高揚いたします。 口径30㎝前後の大きな(平)鉢が数点届いています。ほとんどが一点もの。 「昔の田舎のおうちでは、こんな大きな鉢がたくさん並んでいて、大家族でおかずがもってあったんでしょうねえ」だとか、...

2021年6月24日読了時間: 1分
①堂前守人 いち推し
今回も函館ナンバーの車がやってきました。 前回は、テーブルや大きな壺、などもあり大変な荷物に思えたので、今回はやけに少なく感じました。が、愛らしく使い勝手のよさそうなアイテムがぎっしり。 個人的にお勧めしたいのが、この箱もの蓋物。なんだかいびつな形にみえますが、あわせは精緻...


2021年6月22日読了時間: 1分
今年も堂前守人 陶作品展が6/24よりスタート。
BIOMEとしてご紹介を始めたのが2019年9月。オープニングでした。 神戸では現在、唯一ご紹介できる堂前さんの作品がご覧いただけるとあって、毎回ご自身の制作の波長、BIOMEの熟成などを事前に情報交換しながら、準備を進めてゆくのです。...


2019年9月22日読了時間: 1分
うつくしい 器、人 中里花子
monohanakoと赤い文字が森の中に浮き上がる、案内板。奥深い樹々の中をぬうと、花子さんの工房が見えてきます。はーい、と出てきた花子さんは、スポーツサンダルに素足でスタスタ。「運動されてるな」。頰も腕も見惚れるほど美しい筋肉。器に囲まれながらBIOMEのコンセプト、器の...


2019年9月13日読了時間: 1分
来廊の堂前守人 取材受ける
函館から東京。そこから姫路そして神戸とやはりマイカーだった堂前さん。お疲れ、そしてご在廊いただいたのにプレス取材に応じていただきました。讀賣新聞神戸版15日日曜朝刊の掲載です。#biome #kobe #moritodomae #pottery
bottom of page