top of page
日常での気づき、イベントやアーティストについて触れた日々のメモです。
検索


MANABU(edu)内田亜里と青写真で扇形をつくる
二日に渡り開催したウェットサイアノタイプを実践したMANABU。薬剤といっても危険なものではなく、キッチンにあるような調味料や庭にある草木をつかって、青写真を作りました。内田さんがドクターコートのような白いガウンを羽織られているので、あたかも研究室のような一角になりました。...
2月23日読了時間: 1分


2月の人 内田亜里
Ali Uchida さんです。 写真の展覧会は、まだまだ難しいなと感じた数年前の個展がありましたが、その面白さは時代を超えたものになっていることを実感しました。 もはや、現像室などを設けることすら難しい世界ですが、それはそれ、デジタルカメラのおかげで、PC上でさまざまなコ...
2月14日読了時間: 2分


牧野 環② リレー展での在廊日
タイムマネジメントが素晴らしい牧野さんは、分刻みでスケジュールをお教えくださいます。長久手市からの道のりを、MANABU(edu)の日でもある展覧会二日目にお出ましいただきました。 「描きあげて・知る」日本画MANABUと題しました。モチーフはなんでもいいし、準備した日本画...
2023年12月5日読了時間: 2分


高橋星児② MANABU「むべ盆栽といふらむ」スタート
BIOMEにとって、MANABUはとても大切な試みなのですが、 そのスタートは苦難に満ちていました。楽しくみんなでわいわいできるワークショップではないし、コロナ禍に、台風にと、その道をさまざまな形で阻まれてきました。 昨日から始まったMANABU。参加者からの予想外の質問や...
2022年9月24日読了時間: 1分


Meeting You Onlineに込めたこと
まずはPRさせてください。 現在、終了した「ほしめぐる」しばたあきこと市川佳依の二人展でご案内した作品の閲覧をしていただけます。あとわずかな期間ですが、ぜひこの機会をお見逃しなく。 殊に、しばたさんの絵の魅力は、邪気のない素直な色使いと人物や動物の表情でしょうか。...
2022年8月25日読了時間: 3分

山口茉莉④ 整う脳のために
山口茉莉とMANABU「文庫本の改装」、二日に亘り大いに気づきや刺激をえていただけたようです。「ちょっと罪悪感がありますが、こんなふうにそっと表紙をはがしていきましょう」とMANABUがスタート。 丁寧ではあるけれど、手際よく、教えるというよりなぜこの工程が必要なのかを伝え...
2022年5月2日読了時間: 1分


山口茉莉 ① 文庫本の改装MANABU
LEAPING OUTとして北野坂で展開してきたBIOMEの個展も、終わりを迎えます。 4/29〜5/8の期間、山口茉莉さんのリトグラフと陶オブジェの「-空想建築のある空間-」個展を開催します。 4/30と5/1は、在廊の時間を利用したMANABU(edu)で、「文庫本の改...
2022年4月16日読了時間: 2分
bottom of page