top of page
日常での気づき、イベントやアーティストについて触れた日々のメモです。
検索


light and shadow
個人営業しているギャラリーでは、なんでもオーナーがされていると思うのですが、 BIOMEは無論、そうなんです。壁のペンキぬり、床の掃除、釘抜きに、補修、照明設営など。 特に光を扱うなんて、一般的にプロの世界があるくらい難しいのに、、ちょっと書籍を買ってきて学ぶだけでは勿体無...
3月19日読了時間: 2分


やっぱり行き着くところ
多くのアーティストが、「自分の作品を買ってほしい、傍らに置いてほしい、日常の中で心地よく使ってほしい」と願っているのではないでしょうか。 ギャラリーとアーティストの関係性には、代理型、マネージ型、プロデュース型、オーナーセンス型といった違いがあるように思います。明確に分類...
3月3日読了時間: 2分


しん・こきゅう展とは
この展覧会、時折開催しています。 もともと冬季休暇を使って、棚卸し作業を行なっていたところ、セット作品が単品になっていたり、展覧会とは別にストックしていたもの、ポストカードや作品集などは多からず、端数として残っていることがありました。...
1月9日読了時間: 2分


役に立ったもの2024
新しい年を迎えました。2024年手に入れてよかったもの、と以前から使ってたけど、「それいいね」とお褒めいただいたものをご紹介。(順不同ですし、個人感想です) 建築用マスキングテープ もはやマステは生活にならなくてはならないもの、のようになっているらしいのですが、ギャラリーで...
1月3日読了時間: 2分


2025年にはいって
いろいろいろいろ迷いながらも、果たせたり前進したりできたと思っています。あまり大っぴらにかけることでもないですが、まぁ聞いてください。 とても個人的な話も含めて。 歯列矯正 美味しいものを味わい続けられること、笑顔から見える整然とした歯は美しく、大切なことを実感する年頃。...
1月2日読了時間: 3分


BIOMEの横顔 2
最近の気候は明らかに異常であり、朝夕の薄暗い時間帯にシーズンの空気の匂いが感じられます。枯れ草を焼く匂い、おでんのような煮物の匂い、金木犀の甘い香りが、季節の移ろいを示しています。 そんな季節の中、新天地での地鎮祭を無事に終えました。ビルの地鎮祭は初めての経験でしたが、仰々...
2024年10月25日読了時間: 2分


BIOMEの横顔 1
BIOMEの事業活動は主にアートギャラリー事業ですが、 MANABU という学習事業や、特に美術関係のアーティストのビジネス相談のコンサルティング事業も行っています。 ギャラリーとの取引、同業者とのトラブル、フェアなどイベントでのわだかまり、海外のお客様との取引・・・法律、...
2024年10月16日読了時間: 3分


木版画のこと その2
巴水のように叙情豊かに細かな彫りのものというより、ほっくりところんとしたようなものが実は日本人の大半がお好きなのではないでしょうか。思い過ごしでしょうか。 さて、自分の手でアートを生み出さない私のような人間としては、できるだけ多くの制作現場をみたり聞いたりしておきたいと思っ...
2024年10月8日読了時間: 2分


夜の帳が下りる頃
厳しい暑さが続いています。このような状況下で、駅から距離がある小さなアートギャラリーである、BIOMEの運営には工夫が必要かもしれない、と考えています。 日本国内でも、暑さ対策を講じる施設が増えています。例えば、東京の商業施設では、熱波対策として営業時間を調整し、涼しい時間...
2024年8月9日読了時間: 2分


夏は、ちょっと澄ましてがっつり絵画を
海外渡航は、トルコ(ボドルム)>モロッコ(マラケシュ)>ギリシャ(ポルトヘリ→アテネ)>トルコ(イスタンブル)という慌ただしい旅程でした。 目的は、フレスコ画、史跡、タイル、世界三大料理、U2のPV場所を堪能することでした。手段はいろいろでしたが、概ね達成したのではないでし...
2024年7月9日読了時間: 2分


音楽 müzik ④Sting
専門家ではないので、私にとってのSTINGという話です。 既にご存知ない世代も多いのかもしれません。UKのロックバンド The Policeの一人。いつデビューしたのかは知りませんが、1983年5作目のアルバム『Synchronicity』くらいからバンドを聴き始めました。...
2024年6月29日読了時間: 2分


音楽 müzik ④ U2
専門家ではないので、私にとってのU2という話です。 数年前、まだiTunesでコントロールしていた時期だったかと思います。U2がニューアルバムのPRとして全曲が無料配信され、自動的に?自分のboxに格納されていて、U2なんか、若ぶって痛々しいなだとか、あぁなんだかデビュー当...
2024年6月28日読了時間: 2分


音楽 müzik ③Antonin Dvorak - Serenade for Strings in E major op. 22
専門家ではないので、私にとってのドヴォルザーク 弦楽セレナーデ ホ長調 作品22 の お話です。 NHK特集ドラマ 「 四季 ユートピアノ 」が1979年に放映されたころ、私は、ちょうど小学高学年でした。珍しく、父親と二人きりで視たことを深く記憶しています。ドラマの詳細...
2024年6月28日読了時間: 2分


音楽 müzik ②イエロー・マジック・オーケストラ
専門家ではないので、私にとってのイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)という話です。 2023年に高橋幸宏さん、坂本龍一さんと三人のメンバーの二人が鬼籍に入られてしまいました。少なからず衝撃だったのです。ご冥福を心よりお祈りしています。...
2024年6月23日読了時間: 2分


音楽 müzik ①坂本龍一と渋谷陽一
専門家ではないので、私にとっての坂本龍一と渋谷陽一という話です。 音楽は生来好きなのでは、と実感しています。 幼稚園の先生のコメントにもそんなことが書いてありました。 小学中学年の頃、小型のオーディオシステムを手に入れた頃からその幅はさらに広がったように感じます。...
2024年6月20日読了時間: 2分


BIOMEスタイルのZero-Waste とはなんぞ
Zero-Waste (ゼロ・ウェイスト)耳にされている方、実践されている方も多いことかと思います。言葉の意味や使われ方は、ご自身でお調べになってみてください。 そんな中、ギャラリーのBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)ではどんなことができるのでしょうか。...
2024年4月10日読了時間: 1分
bottom of page