BIOMEについて
“A gallery, but not a gallery”。アートギャラリーのようで、ギャラリーではない。
コンセプトの所以は、アートとエデュの2つの場が存在することから。
アート作品をもっと近くでKanjiru(感じる)場と、様々な世界における専門的な知識や“なるほど!”をManabu(学ぶ)場。このような場が、今、求められていることに気づき、はじめました。
アーティストやスペシャリストの作品や話にだけフォーカスするのではなく、彼らがそれらに行き着いた背景や、想い、姿勢も感じることができ、より深く学べる場を実現していきます。
Kanjiru
(art)
アートをもっと近くで、身近に。
Kanjiruでは、絵、版画、陶磁、ガラス、テキスタイルなど、様々な分野で活躍するアーティストとBIOMEが、考えやフィロソフィーに共感した作品をご紹介しています。
もはや、アートも工芸品も日用品もその切り口によっては際がなくなっている時代。そして、流行っていようが、有名だろうが、
そんなことではなく好きなものは自分で決める時代。
できれば、自分がマイノリティになってみる、
そんな世界観をBIOMEで体験いただけるさまざまなアートを
みつけてまいります。
世界に一つとして同じものがないアートは、ご自分が選択ください。そして、大切な人への贈り物を
みつけてください。
そんな場がBIOMEの目指すところです。
MANABU
(edu)
様々な世界における専門的な知識や“なるほど!”を。
アーティストやスペシャリストが、
専門的な知識、技術、アイディアを参加者へ。
参加者は、まなびを通して、新たな気づきを、
アーティストやスペシャリストへ。
集中し、刺激となる時間を共有することで、“気づき” の場が生まれると考えます。そのような場を提案するのがMANABU(edu)。
「スペシャリストらによる専門領域を専門用語で、少し学ぶ」設定で、いつもとは違う人たちと、真剣に取り組んでいただけるよう、
少人数形式でご案内しています。
日々情報にあふれ、いつでもどこでも、どのようなことでも容易に得られる時代。そのような時代であるからこそ、何が真偽なのかを見分ける、取捨選択できる力が必要かと。
MANABU では、様々な分野のスペシャリストから、リアルな知識と現実的な情報を取り入れることができます。
BIOMEのロゴマーク「草原を駆ける男の子」
版画家・正一氏によるもの。
雑誌「母の友」の挿し絵などで知られ、懐かしさを覚え、あたたかみのある作風が国内外で評価されています。